柿半分みそ半分 を使ったレシピ

毎日の味噌汁はもちろんのこと、みそ漬け、みそ炒めなどいつもの料理にご使用いただけます。同じ量を使っても、塩分は40%減で美味しさそのまま!

簡単おみそ汁

【1人前 材料】

顆粒だし 1g  柿みそ 10g  お湯 200cc

 

お椀に材料を全て入れて、よく混ぜるだけでクイックみそ汁の完成です。具なしでも深みのある優しい味わいにほっとします。

柿みそ焼きおにぎり

1人前100gでおにぎりを少しだけしっかり握ります。(丸でも三角でもOK)

おにぎりをテフロンのフライパンで焦げ目がつくまで焼いてから柿みそを塗り、熱いフライパンで最後に軽くみそ部分を焼けば出来上がりです。

茄子とピーマンの柿みそ炒め

【2人前 材料】

茄子(中) 2個  ピーマン 2個  柿みそ 50g

砂糖 お好みで少々  油 大さじ1

 

①茄子を乱切りにし、水に10分さらしてアクを抜きます。

②茄子をレンジで加熱し(600W3分)、ザルにあけてお湯をきります。

③ピーマンを4分割して、更に半分に切ります。

④フライパンに油を引き、茄子とピーマンを焼き目がつくまで焼き、柿みそとお好みで砂糖少々を加え、全体にみそがからめば完成です。

豚肉と野菜の柿みそ炒め

【2人前 材料】

豚小間 100g  キャベツ 1枚  ピーマン 1個

玉ねぎ 1/4個  柿みそ 50g  油 大さじ1  

みりん少々

 

①豚小間をポリ袋に入れて、柿みそとみりんを入れてもみ込み10分置いておきます。

②野菜を1口大に切ります。

③フライパンに油を引き豚肉を炒めて、8分通り火が入ったら野菜を加えます。全体にみそがまわれば出来上がりです。

柿みそ冷や汁

【2人前 材料】

柿みそ ●●g  水 500cc

ツナ缶 (小缶)※オイル有り・なし どちらでもOK

きゅうり 1本  大葉 5枚  みょうが 2本

すりごま 30g  冷やごはん 300g

 

①500ccの水に柿みそを少しづつ入れます。(みそ汁より少し濃いめに)

②ツナ缶とスライスしたきゅうり、みょうが、大葉を入れ全体の味を調え、最後にすりごまを入れます。

③ごはんを器に入れ、冷や汁をかけてお召し上がりください。

〒298-0213

千葉県夷隅郡大多喜町桜台58

TEL 0470-64-6448

アクセス

花子倶楽部(大多喜屋)